毎年やってくる「自動車税」の通知。今年もやってきましたね。
早速、支払いへ・・・と、封筒を開けて、すぐコンビニや銀行に持って行こうとしていませんか?
実はそれ、かなりもったいない行動です。
なぜなら、支払い方法を変えるだけで、ポイント還元やキャンペーン特典が受けられるから。
税金は避けられませんが、「どう払うか」は選択が出来ます!
この記事では、2025年の最新情報をもとに、お得な自動車税の支払い方法をわかりやすく紹介します!
- 自動車税の支払い方法一覧が分かる
- それぞれのメリット・デメリットが分かる
- 自分にあった支払い方法が分かる=損しない!
振込やクレジットカード払いはNG?その理由
支払い方法 | 決済手数料 | ポイント還元 | 備考 |
---|---|---|---|
クレジットカード | あり | カードによる | 手数料が還元を上回る場合も |
スマートフォン(スマホ)決済 | なし | あり/なし | チャージ時やキャンペーンで還元されているものがある |
電子マネー | なし | あり | nanaco・WAON等、チャージで還元 |
現金・銀行 | なし | なし | 還元・特典なし |
「銀行振込」や「コンビニでの現金払い」は、還元ゼロ。
「クレジットカード払い」は、手数料が取られるうえに、ポイント対象外のカードもあります。
電子マネーはポイント還元もありますが、そもそも店舗に来店する手間は掛かりますよね。
つまり、これらの方法は実質的に損している可能性が高いのです。
そこでおすすめなのが、スマートフォン(スマホ)決済。スマホひとつで納税が完了し、かつキャンペーンやポイント還元も受けられる、まさにスマートな支払い方法です。
なお、その他にもお得なキャンペーンを行っているものもあるので、以下まとめました。
2025年、お得な自動車税の支払い方法3選+1選
以下、お得な自動車税の支払い方法3選をお知らせします。
🥉 d払い(請求書払い)
- 実質還元:抽選で最大10,000dポイントが当たる
- 条件:請求書払いで合計1万円以上の支払いが対象
- 対象期間:2025年4月28日(月)〜6月30日(月)
🚫 注意点:ポイント還元は抽選制。必ず当たるわけではありません。
🥉 PayB(ペイビー)請求書払い
- 実質還元:抽選で最大50,000円が当たるキャッシュバックキャンペーン
- 条件:キャンペーンにエントリーして頂いたPayBサービスご利用者
- 当選本数:1等:50,000円×10名、2等:5,000円×100名、3等:500円×1,000名
- 対象期間:2025年4月1日(火)〜2025年6月30日(月)
🚫 注意点:抽選制のため、確実に得するわけではない点は要注意。
🥉 J-Coin Pay(Jコインペイ)|大納税祭 2025
- 実質還元:先着でGoogle Nest Hub(第2世代)1台をプレゼント
- 条件:
- ①キャンペーン期間中に累計50,000円以上のJ-Coin Pay決済利用
- ※J-Coin「請求書払い」を利用した決済(自動車税などのお支払い)も含みます
- ②J-Coin Payにみずほ銀行の口座を登録
- ※すでに登録している方も対象となります
- ③キャンペーンサイト内の専用フォームよりエントリー
- ①キャンペーン期間中に累計50,000円以上のJ-Coin Pay決済利用
- 対象期間:2025年5月1日(木)〜2025年6月2日(月)
✅ J-Coin Pay 大納税祭キャンペーン公式ページ(2025年)
🚫 注意点:プレゼントは予定数に達し次第終了
🥉 【番外編】クレジットカード
- 実質還元:クレジットカードによる
- 条件:クレジットカードによる
- 対象期間:特になし
前述の通り、クレジットカード決済の場合は、手数料が掛かります。
東京都の場合、クレジットカードの利用は1万円まで37円、それ以降1万円ごとに75円(消費税別)。
一見して、損をしているようにも思いますが、例えば各クレジットカードでの●●万円修行と呼ばれているものがありますが、この修行中の方などは、この手数料を加味してもクレジットカードで支払うという選択肢は出てくるかと思います。
「どう払うか」で、ちょっと得できる。賢くいきましょう
自動車税は払わなければならないもの。でも、支払い方法を少し工夫するだけで、数百円〜数千円分の“得”になることもあるんです。
そもそもキャッシュレス決済なら、銀行やコンビニに行く手間も省けます。
2025年は「納税=無駄な損はしない」のが新常識。無理せず、でもちょっとだけ賢く。そんな選択をしてみませんか?

正解は人それぞれ違うと思いますが、くれぐれも銀行振込や、コンビニ支払いだけはやらないようにしましょうね!
コメント